投稿者:ひろさん

日暮里駅北口を降りてすぐのところにあります下御隠殿橋(しもごいんでんばし)です。この橋には、トレインミュージアムと呼ばれるバルコニーが設置されていまして、鉄道ファンにはとても人気のある場所となっています。

橋の下は、線路が14本、通過する電車は20種類、1日2500本もの電車が行き交います。ここに来た子鉄は「あっママ来たよ!」「今度こっち!」「またあっち来た!」と大興奮。子鉄はもちろんママ鉄も大満足な電車ウォッチングポイントです。

ちょっと歩きますと、谷中ぎんざという商店街もあります。ここはとても活気のある商店街で、テレビの撮影が来たというお店がたくさんありました。

谷中ぎんざ名物の「谷中メンチ」がおいしいですので、ちょっと小腹が空いた時はぜひ行ってみて下さい。夕食のお買いものも兼ねて、お出かけになってみてはいかがでしょうか。
その他にも日暮里駅東口には、子鉄に人気のレストランサイゼリヤもありますよ。
関連する動画

住所 | 東京都荒川区西日暮里2-58 |
---|---|
最寄駅 | JR日暮里駅 |
こんにちわ
ここの場所でカシオペアと北斗星を
動画撮影して記事を書きました
この記事へのリンクを貼らせていただいて
紹介させていただきました
ユウぱぱさんコメントありがとうございます。
ブログ「日暮里のトレインビュースポットでカシオペアと北斗星を撮って来たよ」の動画拝見しました。
電車が来た時の園児と先生の声がすごくはしゃいでいて、とてもほっこりします。
素敵な動画でしたのでリンクを貼らせていただきました。
午前9時~10時に行けばカシオペア(主に火曜日、木曜日、日曜日 カシオペアの時刻表)と北斗星(北斗星の時刻表)が見られるのですね。
見たい子鉄は早起きしなくっちゃ!
何が何時に通過するのか事前に時刻表で調べるのって大事ですよね。
さすがですユウぱぱさん!
保育園?の子供達は10時近くなって先生とお散歩に来てるみたいです(*^o^*)
男の子向けに「電気機関車の発進風景」と女の子向けに「シマリス」と「カルガモ親子」の動画を収録したDVDを用意して先生に渡そうと思います
受け取ってくれるといいなぁ(^_^;)
ユウぱぱさんコメントありがとうございます。
ブログ「今度、日暮里のトレインミュージアムに行く時にDVDを持って行こう」の動画拝見しました。
シマリスかわいすぎ~!
きっと保育園のお子さんたちも喜ぶと思いますよ。
ただ、いきなり知らない男の人からDVDを渡されても保育園の先生は警戒しちゃうかも…。
ですので、お子さんのユウちゃんと一緒のときに渡したらどうでしょう。
「ユウちゃんもお気に入りのDVDですのでよかったら見てください」ってな感じで。
とてもかわいい動画なので見てくれたらいいな。
ていうか、撮影お上手ですよね。
プロの方ですか?
アドバイス大変参考になります
そうですね(^O^)
息子のユウちゃんが一緒にいれば多分違うかもしれませんね
でも月日が経つのは早いものでユウちゃんは中学生になっちゃったので平日に一緒に出掛ける事が出来ないんですよ
なるべく警戒されないようにニコニコしながら声掛けをして一人で頑張ってみる事にします( ̄∀ ̄)
東日本の新幹線のまとめ動画を少し編集して試作してみました
5分ぐらいの長さになっても子供達は飽きずに見ているものでしょうか?(^_^;)
てっきりユウちゃんは小さなお子さんだと思い込んでいました。
失礼いたしました。
新幹線の動画の長さは気にしなくてもいいと思いますよ。
いろいろな新幹線がビュンビュン走っている映像なら飽きずに楽しんで見ていられると思います。
自分の子供のためではなく保育園の子供たちを喜ばすために動画を作っているユウぱぱさん、素敵です!
DVD見てくれるといいですね。