投稿者:ひろさん
桜のきれいなこの公園は、西国分寺駅南口を出て徒歩8分のところにあります黒鐘公園(くろがねこうえん)です。お花見の名所にもなっていまして、春になると園内一面に桜が咲いて、とてもきれいな公園です。
「うんしょ!うんしょ!」という声が聞こえてきそうです。公園の地形に高低差がありますので、アスレチックのような大きな遊具もあります。
園内で一番楽しそうな遊具が、このローラーすべり台。滑走距離がとても長くて、子供は登ってすべって「キャ~」、登ってすべって「キャ~」と楽しんでいました。ダンボールを敷いてすべると勢いがついて、お尻も汚れませんよ。
園内にはこのような池もありますので、お弁当はこちらで食べてもいいかもしれません。
道路を挟んで向こう側には、とても広々とした広場があります。そこからは武蔵野線がとてもよく見えます。電車が来るときは遠くから「プァ~ン」と汽笛を鳴らしてくれますので、心の準備をして待っていられます。
そして子鉄が見つめるその先には・・・
プラレールっぽいカラーリングの「ブルーサンダー」がやってきました~!そう、ここは貨物列車も見られる公園なのです。貨物界のアイドル「桃太郎」も見られますよ。
「茶ガマ」と呼ばれるちょっとレトロな貨物機関車も走っています。貨物機関車の汽笛は武蔵野線のとは違いますので、「次は貨物が来るね」とワクワクしながら待っていられます。
貨物好きの子鉄にはオススメですので、ぜひ行ってみてください。
Webサイト |
黒鐘公園 |
住所 |
国分寺市西元町4-10-47 |
最寄駅 |
JR西国分寺駅 |
関連する投稿
こんばんわ
公園の遊具と貨物列車が同時に楽しめる素敵なとこですね
鉄道を見つめるチビッコを見るのも
和やかな気分になれるので
ぜひ今度ここへ行ってみたいです
ユウぱぱさん、コメントありがとうございます。
もう時期は過ぎてしまいましたが、黒鐘公園は桜がとてもきれいな公園ですので、ぜひ来年お子さんのユウちゃんと一緒に行ってみてください。
貨物列車がお好きでしたらきっと大喜びだと思いますよ。
ユウぱぱさんのブログ「ユウぱぱの鉄道ムービー館」拝見しました。
早速「新幹線E7系」を撮影なさったのですね。
「E7系を私は、こんな風に撮った(ニューシャトル沿線編)」で紹介されている場所(丸山駅と沼南駅の中間にある小川)は東北新幹線と北陸新幹線が見られるとてもいいスポットですね。
今度行ってみようかな。
ユウぱぱさんありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。