投稿者:ひろさん

客車はまるで「銀河鉄道999」のよう。
いつも思うのですが、このスハフとかってなに??こちらの車両の形式辞典によりますと
ス・・・車両重量が37.5~42.5トン
ハ・・・車両の用途が普通車
フ・・・車掌室(手ブレーキ)がある車両
ということみたい。なるほど。

やはり列車の旅には駅弁がつきもの。人気の「上州D51弁当」(900円)です。SLの顔のお弁当箱がとてもいい感じ。食べた後は小物入れかなにかに使えますね。お箸もオリジナルですよ。おかずの下のご飯は、なんと竹炭パウダーで炊き上げた黒いご飯。数量限定ですのでお早めに。

小さいお子さんからお年を召した方まで、幅広い年齢層の人達がこの発車ホームに詰めかけてとても混雑しますが、発車時には運転士さん、乗客、そして見送る人達が優しい笑顔で手を振ってくれて、とても温かい気持ちになれます。SLの発車を見るだけでもきっと満足できますので、高崎駅へ足を運んでみてください。
関連する動画

Webサイト | JR東日本高崎支社 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市八島町222 |
最寄駅 | JR高崎駅 |
JR東日本が復元しました蒸気機関車C61形20号機(C6120)が、群馬県の高崎駅から発車しています。私が、実際に走っているSLを見るのはSLもおかに次いで2度目なのですが、この「C6120」は「SLもおか」と比べると、迫力が全く違います。特に発車時の汽笛、煙、水蒸気の力強さは本当にかっこいい。